第2回闇鍋プログラミング勉強会で発表してきた

闇鍋勉強会とは

冷静に考えてみると説明できないからここを見よう。

http://atnd.org/events/29973

まぁ技術的にすごい人がアホなこととか真面目な事とか発表する場です。

LT枠で発表してきた!

私も簡単ながらLT枠で発表してきました。元々用意してたのはJenkinsというかCIの話なんですが、突然Scalaの発表がしたかったので追加して豪華2本立てです。

Jenkinsで始めるCI

http://ponkotuy.com/study/20120915.pdf

CIの超基本的な話。色んな道具使ってチェック等を自動化しようぜ、って話。

すごいScalaのfor式楽しく学ぼう!

http://ponkotuy.com/study/scala.pdf

Scalaのfor式の話。突然Scalaのfor式の話がしたくなって、会場で書いた。Scalaコップ本の1章分を話しただけれふ。

他の発表

正直発表資料作ってばっかりであんまりちゃんと聞いてなかったw

温故知新Fortran

個人的にはFortran2003の話が欲しかった!あとは研究室で割と学んだ話でしたね。

Unity x Node x MMD

MMDのモーションが完全にオブジェクト指向的になってて、とても面白いと思った!腕メソッドがある場合のみこのモーションは使えるとか!(発表内容と全然関係ない)

PhoneGap

PhoneGapがどうの、よりも、この発表に限らず懇親会を含め、AndroidiOS開発の難しさを方々で聞くことが多かったのが印象的で、そゆ意味でWindows Mobile楽やでー!みたいな話になったりもした。

ちなみに日本端末のdisはここでもゲフンゲフン!

ngx_small_light

Pixiv開発者の発表で、Nginxで動く画像の動的なサルネイムの作成!と聞けば使いそうな所は幾らでも思い付く感じなので、なるほどと思った。実際こういうのがあるって知らなかったので新鮮だった。

あとどれぐらいの負荷か、とかは知りたかったけど、多分そういう話は鯖屋的にタブーだろうと思ったので聞かなかった。

関数型言語初心者がHaskellに挑戦してみた

所謂すごいH本のステマw 実際すごいH本所有率とても高くてびっくりしたが、同時に読了した人も(自分が知る限り)いないのが印象的だった。

全般的に評価は高いが、やはりMonad周り難しくて最後まで行けなかった、という意見がとても多かった。あと普通に積んでる人もちらほら。

qsortのDOS攻撃

qsortは最悪時間がO(n^2)なので、qsortを使ってるサービスに最悪時間になるようなQueryを投げればサービス落とせるんじゃね、っていう話。

アルゴリズムは勉強しようと思いつつもなかなか勉強できてない分野なんだが、やはり面白いなと思った。

そういやJavaScalaの実装調べてみるわーって言ってやってない。